意外と知らない⁈ドライヤーの使い方
こんにちは
オーチャード、サマセット、エリア
シンガポール美容師
Shinya です。
沢山の縮毛矯正のお客様を担当させて頂いております。
前回のブログはこちら
↓
今回は矯正の話ではないですが、
髪の毛を綺麗に保つにはとっても重要な事
ドライヤーの使い方
ジメジメ暑いシンガポールでちゃんと使えてる⁈ドライヤーの使い方。
そんなの知ってるよ
そんな声が聞こえてきそうですが、
意外と知らない事が多いかも
1.髪の毛はすぐに乾かしましょう。
濡れている髪の毛はとてもデリケートな状態。
簡単に説明すると、髪の毛の表面のキューティクルが開いた状態になります。
キューティクルは髪の毛を外部から守る役割があります。
そのキューティクルが開くと、外部からのダメージを受けやすくなります。
それがダメージにつながります。
濡れた髪を放置しておくと、細菌の繁殖にもつながります。
乾かす前にオイルやヘアクリームをつけると手触りがものすごく良くなります。

2.乾かす時は根元から
けっこう皆さんやりがちなのが、毛先の方を先に乾かしてしまう事。
これは余計に乾かすのに時間がかかり、オーバドライ、いわゆる乾かしすぎてパサパサになります。
なので、地肌に風を当てるイメージで根元から乾かしていきましょう。
根元がある程度乾いたら、中間から毛先。この順番で。

3.後ろから前に乾かしましょう。
これは、 ヘアスタイルを綺麗に魅せるちょっとしたコツです。
首を下に曲げて、鎖骨にドライヤーの風を当てるイメージで乾かしてみて下さい。
全体の根元が乾いてからやってみて下さい。
仕上がりが劇的に変わるので是非試してみて下さい。