白髪染めに合うハイライトのおすすめ
なぜ白髪染めにハイライトが良いのか?
明るい印象のヘアカラーにできる
通常白髪染め用の薬剤には白髪がしっかりと染まるように濃い色素が配合されています。髪の明るさのスケールで6〜9レベルくらいが一番のボリュームゾーンです。
これにハイライトが加わると、ベースの毛と馴染んで全体として明るく見せることができます。

伸びてくる白髪が目立ちにくくなる
白髪染めをしていると1〜2ヶ月位で伸びてきた地下の部分の黒と白いまばらな毛が気になってきます。
ハイライトをすることで染めている部分とハイライトの部分の境目がぼやけます。伸びてきても不自然な境目になりにくくなります。
艶が出て見える
ハイライトの仕上がりは縦に筋状の明るい毛束が浮き出て見えるようになります。これがとても艶が出て見えるんです!ハイライトの髪への負担を心配される方も多いですが、実際にはとても綺麗に見せることができるんです。
「ハイライト×白髪染め」デザインパターン
自然に明るく見せるハイライト

髪を自然に明るく見せたい、艶っぽく見せたい方におすすめ。上品な仕上がりになります。
ナチュラル系8レベルのベースカラーに12レベルのハイライト。
明るめカラーのベージュハイライト

白髪を染めつつも、透明感のある明るさを求める方におすすめ!エレガントな仕上がりになります。
アッシュ系9レベルベースカラーに14レベルのベージュ系ハイライト
イメージをガラッと変えるピンクカラーのハイライト

イメチェンしたい、鮮やかなカラーに挑戦してみたい方におすすめ!
ピンクレッド系6レベルのベースカラーに13レベルのピンク系ハイライト
いかがだったでしょうか?
一口にハイライトと言ってもデザインによって様々なイメージが作り出せます。
興味のある方は気軽に一度ご相談してみてください。いつもの白髪染めをバージョンアップしましょう!
