タグ アーカイブ: クリエイティブカラー

プレミアム縮毛矯正ならお任せ下さい。

こんにちは

オーチャード、サマセット、エリア

シンガポール美容師

Shinya です。

沢山の縮毛矯正のお客様を担当させて頂いております。

プレミアム縮毛矯正とは

まず、プレミアム縮毛矯正は弱酸性から中性領域で行う縮毛矯正になります。

普通の矯正はアルカリ矯正になります。

それによりダメージの少ない施術が可能です。

今回紹介するのは

ボブスタイルのプレミアム縮毛矯正になります。

まずはこちらを

ビフォー

アフター

とても綺麗になりました。

ただボブスタイルはご自身でしっかりと乾かして丸みを作る必要があります。

多少毛先を丸める事は出来ますが、あくまでストレート施術なのでご自宅でのケアが重要です。

ビフォー

アフター

いかがでしたか?

縮毛矯正について沢山ブログを書いているのでぜひチェックしてみて下さい。

ヘアカラーのバリエーションを紹介。ナチュラルからクリエイティブまで!

はじめまして!2020年1月からNAOKIで働かせていただいているAyaです。

シンガポールに来て3週間が経ちました。新しいことの連続で、毎日があっという間の日々です。

はじめてのブログということで、自己紹介をさせていただきたいと思います〜

私は横浜の元町で12年間お仕事をささせていただいておりました。たくさんのお客様にご来店いただく中で、お客様のライフスタイルに合ったご提案をさせていただくこと、お店で楽しく過ごしていただくことを意識して、一人一人のお客様に携わらせていただいておりました。

そんなワタクシが好きな技術はカラーです。ナチュラルなハイライトや明るめの白髪染めなどを多くやらせていただいておりました。

そして、もちろんビビットカラーも!

ロンドン研修ではバレイヤージュのお勉強を…

最近はブリーチを使ったカラーがとても人気で、ダメージも少なく様々なお色が楽しめるようになりましたね。NAOKIでも新しいカラー剤をご用意しておりますので、色々楽しめるかと思います!

そして、日本人ならではの技術…着付けもさせていただいておりまして、長らく来てくださっていたお客様の成人式のお手伝いをさせていただけるのは感謝と感動でございます!

なかなか日本でも着る機会がないお着物ですが、やはり良いものですね〜。

と、長くなってきたので今日のところはこのへんで。ほかにも、Instagramなどで紹介させていただいておりますので、よろしければご覧ください⭐︎

まだまだ英語もままならない私ですが、どうぞよろしくお願いいたします!

皆様にお会いできることを楽しみにしております♪

【隠したり】あなたに合う白髪染めは?【ぼかしたり】

ご自身の白髪とどのように向き合っていますか❓

様々な方法、デザインでヘアカラーを楽しむ方が増えています。

皆さんどのように白髪を染めて、あるいは生かしているのでしょうか?

① 濃いめの色でしっかり染め 【隠す】

  • 【色】黒〜ダークブラウン
  • 落ち着いた暗めの仕上がり。染めた部分は長持ちする

濃いめの色素は白髪にしっかり入り定着します。一度染めた部分は長持ちします。

白髪は隠したい派、白髪の存在を消してしまいたい方はしっかり濃いめ染めましょう。

② 鮮やかに 明るめに染める【自然なヘアカラー】

  • 【色】ダークブラウン〜ライトブラウン
  • ファッションカラーに近い鮮やかな仕上がり

まだ白髪が生え始めの方におすすめです。今まで普通のヘアカラーをしてきて「白髪染めにしたほうがいいかな?」と考え始めた方はぜひご相談ください。

ファッションカラーのような鮮やかな色味、ラインナップでありながら白髪が染まるカラー剤をご用意しています。

カラー剤にこだわっています。

③ 白髪染め+ハイライト【ぼかす、活かす】

  • 【色】ブラウン + ハイライト
  • 自然ななじませハイライトから、はっきり見せるデザインハイライトまで

いつもの白髪染めにハイライトをプラスすることで様々な効果があります。

  • 白髪をしっかり染めつつ明るく見せることができる
  • ハイライトの縦筋がツヤ感を出してくれる
  • ハイライトが生えてくる白髪をぼかしてみせることができる
  • 白髪はカバーしてカラーでイメチェンできる

なじませ自然なデザインから、しっかりめ魅せるデザインまで様々なハイライトがあります。

あなたの髪にハイライトを入れるならどんなふうに見せたい、変えたいですか?

ハイライトの様々なデザイン、御覧ください

大切なのは「どう見せたいか?」

初対面で「黒髪の人」と「金髪の人」に会うことを想像してみてください。話をする前から「この人どんな人だろう…?」といろいろ考えませんでしたか?

髪色は見た目の印象にとても大きな影響を与えますよね。

まずは「どんなふうに魅せたいか?」を一緒に考えてみませんか?

グラデーションカラーのマーメイドカラーって何?

こんにちはGoです。前回はバレイヤージュカラーについて解説しましたね。

今回は色んな色を使って綺麗に見えるマーメイドカラーを紹介していきます。今回も、勿論動画と画像を使って分かりやすく解説していきます。



こちらの画像はマーメイドカラーをするうえで重要になるベース作りになります。根元から毛先にかけて綺麗に色が入るように繊細に馴染み良くしていきます。

そして、ベースが出来たらマーメイドカラー。ナゼマーメイドカラーと言うかは色が人魚姫の尻尾のように青、緑、黄、紫を綺麗に配色して作る事からこの名前になりました。(ちなみに僕がそう思っているだけです(笑))

このホイルの中に3.4色の色を僕の独自の感性で入れていきます!

そして、シャンプー台でホイルを外します。ここからシャンプーして仕上げていきます。

どうでしょうか?綺麗なマーメイドカラーになりましたね。

この様に色によっては派手になり過ぎず馴染みのある綺麗なグラデーションカラーなります。やってみたいけど悩んでる方は是非1度カウンセリングだけでもして下さい。お客様にピッタリのカラーリングをご提供します。

グラデーションカラーのバレイヤージュカラーって何?

こんにちはスタイリストのGoです。突然ですがバレイヤージュカラーって言葉聞いた事ありますか?バレイヤージュカラーとはフランス語で『ホウキで掃く』という意味です。ハイライト(メッシュ)を入れる際にホウキで掃くように塗るのでバレイヤージュカラーと言われてます。ではどの様に入れてるのか実際写真と動画を使ってお見せします。

こちらの動画でも分かる通り毛先はタップリのせて中間にいくにしたがいホウキで掃いてるみたいに塗っていきます。

塗り終わりがこちらの写真になりす。中間から毛先に向かってだんだんとブリーチの量を増やしていきます。

そして、バレイヤージュカラーを入れた後に全体をカラーする事により透明感が出て動きのあるスタイルになります。根元が伸びてきても、境目があまり分かりにくくなります。

いかがでしたか?

今回はバレイヤージュカラーについて解説しました。次回も今回とはまた違うカラーを紹介していきます。