リタッチ矯正が重要な理由。
こんにちは
オーチャード、サマセット、エリア
シンガポール美容師
シンガポール🇸🇬で1番ストレート、縮毛矯正を担当しているShinyaです。

沢山の縮毛矯正のお客様を担当させて頂いております。
私が得意としている
プレミアム縮毛矯正とは
プレミアム縮毛矯正は弱酸性から中性領域で行う縮毛矯正になります。
普通の矯正はアルカリ矯正になります。
それによりダメージの少ない施術が可能です。
巷で言われている、酸性ストレートがプレミアム縮毛矯正にあたります。
今回はリタッチ矯正のご紹介です。
リタッチ矯正こそ難しい
縮毛矯正に詳しい美容師さんなら、そう感じると思います。
それは何故なのか?
その点についてご紹介していきます。

リタッチ矯正!3つの大事なポイント!
1.毛先に薬剤をつけない事。
リタッチ矯正=以前に矯正をしている、または毛先のダメージが酷い。
この毛先の部分に少しでも薬剤がついてしまうと髪の毛に深刻なダメージを与えてしまいます。
また、薬剤を流す時に必ず毛先の方に薬剤が流れていきます。
それでダメージの影響を最小限に抑える為に、自分が施術をさせていただく場合はしっかりと保護剤を塗布させていただいています。
2.ストレートアイロンの入れ方。
前回矯正した所と違和感がないように、アイロンの角度を調整します。ここをこだわってやらないと、仕上がりに大きく影響します。
3.薬剤の塗布の仕方。
リタッチ幅をしっかり見極め、ほんの少しその幅より長く塗布する事。
また、前回の矯正部分で癖戻りがある所は薬剤を変えその部分も塗布する事。
塗り分けが大事。その時の幅は短くても長くてもいけない。

以上の点が、
本当に気をつけなければならないポイントです。
矯正をする美容師さんは
しっかりと経験のある美容師さんにお願いすると失敗は防げると思います。
それではまた